Comfortable Life with NetBSD

大きな HDD をつなぐときの注意

研究室のマシンのハードディスクの調子が悪くなってきたので 買い換えたのですが、U-ATA 15GB という今まで使ったことがないような ハードディスクがやってきて、しっかりはまったので注意点を書こうと 思ってます。

  1. とりあえずつないでブートしてみる。

        wd1 at pciide0 channel 0 drive 0: <IBM-DPTA-351500>
        wd1: drive supports 16-sector pio transfers, lba addressing
        wd1: 14324MB, 16383 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 29336832 sectors
        wd1: 32-bits data port
        wd1: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 4
        

    ここで注意することは cyl × head × sec は 16514064 にしかならないのに、 total sector 数は 29336832 となっているところです。うっかり cyl, head, sec を 信用すると 8GB 迄しか使えません。

  2. fdisk で BIOS の認識している geometry と NetBSD の認識している geometry を確認する。

        # fdisk wd1
        NetBSD disklabel disk geometry:
        cylinders: 29104 heads: 16 sectors/track: 63 (1008 sectors/cylinder)
    
        BIOS disk geometry:
        cylinders: 1023 heads: 32 sectors/track: 63 (2016 sectors/cylinder)
    
        Partition table:
        0: <UNUSED>
        1: <UNUSED>
        2: <UNUSED>
        3: <UNUSED>
        

    ここで注意することは BIOS で認識されている geometry と NetBSD が 認識している geometry が全然違うところです。今回は他の OS との 共存は考えていないので、気にしていませんが、他の OS と共存する場合は BIOS の情報の heads, sectors/track を使って disklabel(8) を実行しないと きっとブートしなくなります。

    ここで NetBSD の geometry 情報の cylinders はブートの時と違う値で 今回は cyl × head × sec が 29336832 となっており、この値を使うと disk 全体が使えることになります。

  3. disklabel(8) を実行します。 今回は NetBSD の認識している disklabel をそのまま使うので、こんな disktab entry を書きました。

        DPTA-351500|IBM DPTA 351500:\
            :dt=IDE:ty=winchester:\
            :nc#29104:ns#63:nt#16:\
            :se#512:rm#5400:\
            :pa#819504:oa#0:ba#8192:fa#512:ta=4.2BSD:\
            :pb#410256:ob#819504:tb=swap:\
            :pc#29336832:oc#0:tc=unused:\
            :pd#29336832:od#0:td=unused:\
            :pe#410256:oe#1229760:be#8192:fe#512:te=4.2BSD:\
            :pf#1024128:of#1640016:bf#8192:ff#512:tf=4.2BSD:\
            :pg#1024128:og#2664144:bg#8192:fg#512:tg=4.2BSD:\
            :ph#25648560:oh#3688272:bh#8192:fh#512:th=4.2BSD:
        

    こうしておいて

        # disklabel -w -r wd1 DPTA-351500
        

    として disklabel を書いてやりました。

  4. 覚えている範囲内ではこうしておけば後は普通に newfs して使うことが できたはずです。single user mode で boot できるようになった時点で 本当に boot できるかどうかを確認してから他の partition の 中身のコピーをしたほうが悲しくないかも知れません。


Return to Comfortable Life With NetBSD

Driven By NetBSD Accesses to this page:


Valid HTML 4.0! tacha@tack.fukui-med.ac.jp
$Tera: large_hdd.html,v 1.1 2001/08/23 08:46:29 tacha Exp $