Comfortable Life with NetBSD

NetBSD で Mobile (Part III) (ThinkPad X22編)

ThinkPad 570 を買ってからはや二年、また ThinkPad を 買ってしまいました。こんどは夏くらいから無線がついた B5 File size と 呼ばれる大きさのが出たら買おうと思っていたので、発表のあった 2001/10/24 から 熟考を重ねて、2001/10/27 に発注、2001/10/31 に商品が届きました。 ThinkPad X22(2622-9JJ) です。値段は本体 259,000 円 + 消費税 12,950円の 合計 271,950円でした。

というわけで、今回のお友だちはThinkPad X22です。

メニュー

  1. インストール

インストール

2001/10/31

日頃の行いが悪いのかなんだか知りませんが(^^; 苦労しました。

というわけで断念。

2001/11/01

動かないからと言ってほっとくわけもなく、頑張ってみました。

  1. 素の 1.5.2 で boot したときに unknown なネットワークカードとして vendor 0x8086 product id 0x1031 というのがありました。で、-current の sys/dev/pci/pcidevs で見てみると PRO/100 VE Network Controller と 書いてあり、さらに sys/dev/pci/if_fxp_pci.c にちょこちょこっと、 この ID が書いてあるので、とりあえず fxp として認識するだろうという 見当をつけました。
  2. NetBSD 1.5.2 の sys/dev/pci/pcidevs にはこの ID がなかったので -current からぱくってきて付け加えてやり make -f Makefile.pcidevs を 実行しました。
  3. これで bootしても fxp とは認識してくれないので何でかなと思い if_fxp_pci.c を見直しました。なんと、-current でも match しないように なってたので、無理やり認識するように変更し、1.5.2 の INSTALL_LAPTOP を 作り直して、boot floppy を作り直しました。
  4. これで boot するとめでたく fxp0 として認識されるようになりました。 というわけで、install しようと思ったのですが、sysinst では i partition 以降が設定できない(bugか?)ので、手で disklabel を 切り、newfs をし、v6 の link local アドレスを使って tgz を取り、 ほどいて、fdisk を使って active partition を変更し、mbr もインストールしました。 今回は一切 DOS partition は与えませんでした。ただし、Disk-To-Disk の 領域がハードディスクの後ろに、2449440 sectors あるので その部分は外しました。
  5. これでお清めも終了し、自分で立ち上がれるようになったので、 -current を見直しました。すると、pci bus に生える wi の記述が 増えてるのを発見。ID もドンピシャです!。というわけで、-current の GENERIC_LAPTOP に wi* at pci? dev ? function ?を 足してやって作ると、無事 wi として認識されるようになりました。 が、ifconfig で nwid が設定できません。:-( まぁ有線でつながっては いるんですけどね...
  6. と思ってよく考えると hibernation が出来ないことに気付きました... やっぱり FAT の partition が必要そうです。まずはメモリを買いに 行くのかなぁ...
  7. と思って買物に行ったのですが、福井では 256MB の PC133 用 SDIRAM が ありませんでした。今後の課題という事で。
  8. 気を取り直して partition を作り直すことにしました。 DISK-to-DISK の utility menu を ^C で終わらせると Windows98 の DOS 画面になります。 そこで、fdisk を使って Extended partition として400MB 与えてやりました。 サイズはいちおうメモリを 256MB 足す予定ということでこれくらい。
  9. またインストールのやり直しです。でも、今回は sysinst に頼れるところは 頼ってしまうことにしました。設定できなかったところはあとで newfs すると。 そうするとあっという間に出来てしまいました。うぅむ、軟弱者になりそう。
  10. うっかり標準の GENERIC_LAPTOP を入れてしまい、また network に のれなくなってしまいました。ということで再び install floppy から boot し直して、fxp の使える -current kernel を取りに行き、ようやく 独り立ちの状態に戻りました。
  11. さて今の状態は -current kernel + 1.5.2 userland なので cvsが ありません。とりあえず pkg から入れて source tree を取りました。

2001/11/03

XFree86 3.3.6 はもちろん、4.1.0 でも動きません。仕方がないので 半日かけて、XFree86 の anoncvs から beta 版のソースを取り寄せました。 いちおう programs/Xserver/hw/xfree86/drivers/atiに 該当 chip があるのを発見しました。が、作っても boot しません。 log を見ると panel size の取得に失敗しているようです。 で、無理やり 1024x768 だと教え込んで作り直すと立ち上がりました。:-) ただし、立ち上げたままでは画面に表示されません。Fn + F7を 使って画面出力の切り替えをすると表示されます。謎だ。

また、agp を有効にする前(だっけかなぁ...)は X 終了時に console の 色がおかしくなります。これは直りませんでした、が agp を有効にした頃から 直っています。

さらに、大学では無線が使えなかったのですが、おうちだとつながる事を 発見!おなじアクセスポイントなんだけどなぁ... やっぱり謎。

2001/11/07

X を使っていると突然 reboot かかったりしてたのは、X のせいかと思ってたら current-users@netbsd.org に同じような話が出てきた。カーネルの問題なのかな...

2002/01/11

すっかり更新を忘れてました。とりあえず今の状況だけ書いときましょう。

2002/01/12

スキーから帰ってきたら通販で注文していたメモリが到着していました。 ようやく、メモリが 128 + 256 MB となりました。取り付けは簡単。 引っくり返してネジを緩めてフタを取って、メモリを刺して、ふたを閉めて ネジを絞めるだけ。あ、そうそう電池を抜いて AC アダプタも抜けって 書いてありました。

2002/01/14

-current でなにやら auich 周りの変更が入ったので再構築してみました。 入ったのは、自分でやってたのと同じことなのですが、mpg123 の起動方法が 違うのね。次のような script を使ったら歌います。

#! /bin/sh
PATH=/bin:/usr/bin:/usr/pkg/bin
audioctl -w play=48000,2,16,slinear_le > /dev/null 2>&1
audioctl -w record=48000,2,16,slinear_le > /dev/null 2>&1
mpg123 -a /dev/sound0 -r 48000 "$@"

でも、xamp だと hang するような気がする...

2002/01/15

-current のおっかけをしました。何がすばらしいって X が crash しても text console に戻るようになりました。ただし、/sys/dev/pci/if_wi_pci.cwi_pci_attach()wppの初期化を pci_mapreg_map の前に持っていく必要があります。 そうしないと、無線が使えません。

if_wi_pci.c の 1.5 で fix されています。

2002/02/24

auich がモノラルをサポートしてないことに気付いてしまった。 少し遊んでみる。OpenBSD みたく、stereo から monaural への 変換を入れてやればいいみたい。だが、stm っていう suffix は 美しくないような気がするよね...録音はまだ全然ダメ。

2002/03/03

録音がだめなのは variable rate の設定がされていなくて つねに 48000Hz なんぞでやってるからと判明。その設定を入れて やると、stereo ならば、なんとなくできた気がする。でも、 monaural にするとだめ。きっと(絶対(^^;) conversion が間違ってるんだろな。

2002/03/15

Upper layer の audio 層に stereo と monaural の変換コードが入ったので それを使うようにして、auich の変更を -current に commit


Return to Comfortable Life With NetBSD
Driven By NetBSD Accesses to this page:
This page's author
tacha@tack.fukui-med.ac.jp
$Tera: thinkpad-x22.html,v 1.11 2002/03/20 01:53:09 tacha Exp $