講義で触れた演算子について順番に追加していく。
| 2項演算子 ( a ◎ b の形で用いるもの) | |||
|---|---|---|---|
| 演算子 | 名称 | 使用例 | 値 | 
| * | 積 | 12 * 25 | 300 | 
| / | 商 | 30 / 6 | 5 | 
| % | 剰余 | 34 % 6 | 4 | 
| + | 和 | 11 + 20 | 31 | 
| - | 差 | 81 - 42 | 39 | 
| ここまで算術演算子 | |||
| < | 未満 | 8 < 5 | 偽(0) | 
| <= | 以下 | 5 <= 5 | 真(1) | 
| >= | 以上 | 6 >= 5 | 真(1) | 
| > | より大きい | 4 > 5 | 偽(0) | 
| == | 等しい | 4 == 5 | 偽(0) | 
| != | 等しくない | 4 != 5 | 真(1) | 
| ここまで関係演算子 | |||
| && | 論理AND (論理積) | (3 == 3) && (8 < 5) | 偽(0) | 
| && | 論理OR (論理和) | (3 == 3) || (8 < 5) | 真(1) | 
| ここまで論理演算子 | |||